「未分類」カテゴリーアーカイブ

サラ川投票開始!

第24回「サラリーマン川柳コンクール」の投票が始まったようです。

いちおう一通り見てみましたが、「役員の ブログで知った 社のピンチ」「何になる? 子供の答えは 正社員」この二つが面白いと思いましたが..皆さんは如何でしょうか??

関連日記

前向きに 駐車場にも 励まされ

KYと 騒ぐあなたが KYだ

ちょっとタイミングを外しましたがサラ川柳!

***
さて今日は終日事務所にいました。請求書発行事務作業をやっていたんですが、それは早々に済ませてこの時期にやらなきゃいけない「今期と来期はどうするか?」という難問と戦っていました(笑

まあ今期に関しては残すところ1ヶ月ちょっとなので「どうするか?」の余地は殆ど無く「どうなるか?」の予測になります。それを踏まえたうえで来期をどうするのか?どう出来るのか?を考える訳です。

来期を考えるのにまずは売上を予測するんですが、これが異常に難しいです。気合だけではどうしようも無いので現実を見て、お客さんの状況や過去の推移を分析して、キャッシュフローや利益目標も考慮しながらなんていうある意味「予想屋」みたいな事をする訳です。

自慢じゃないですが、過去に6回こんな事をやっていますが毎回大きく外しています(自爆
注)かと言ってうちの会社が危ないという訳ではありませんよ。金融機関からも財務体質はお墨付きをいただいていますのでご安心を。

最後は考え疲れて「よし、これで行こう(まあ、良いや)」みたいな感じになります。

毎年この時期はこんな事をやっているので頭がすごく疲れるんです。

株式会社武蔵野って知ってますか?

たまにはこんな話題でもという事で(笑
小山 昇(こやま・のぼる)さんという方が代表をされている会社ですが、会社名よりも代表の名前のほうが有名かもしれません。

世の中には「こうのすけさん」「そういちろうさん」等の有名な経営者が書かれた本が多数存在していますが、その中の何冊かを読んでもイマイチ「ピン」と来るものが無く、辿り着いたのがこの方の本です。

この小山さんは「出来ない人達を如何にうまく出来るようにするか」という事を考えて、それを実践し、最後に成果を出して来たという方だと認識しています。

こんな事を書くとうちの社員さん達に怒られてしまいますが、うちみたいな零細企業には「おっ、もしかしてうちでも使えるんじゃないの?」みたいな話が沢山出てきます。

という事でたまたま見つけた「コラム」のご紹介を。

「飲み会」を仕事に昇華する方法、教えます」

どう考えても私は年間に100回も飲み会に行けませんし、行っても1万円をどうぞと差し出す事も出来ませんが(苦笑

『「面倒くさい」「やりたくない」という本音を「忙しい」という言葉でごまかしてはいけません。』

この一言が心に染みます..

関連日記:半月近くツッコミが無い..

今日もか.

どうも最近は「これ!」というニュースが無いので日記を書くのが困る訳です(笑

えー、今週のうちの会社ですが、月曜日から出社率が低下しております。理由は「体調不良」による休みですね。先週は私が風邪を引いて事務所に隔離されていましたが、今週は若者達の調子が良くないようです。月曜日の午後などは「年寄り3人だけ」状態になり、出てきた言葉が「平均年齢高いねー(笑」ですから。

***

さて、先週あたりから会社ホームページに関する作業をコソコソやっています。その中で一番多きなのが「Google Analytics」に登録した事です。

Google Analytics とは
『Google Analytics を使うと、ユーザーがどこからサイトにアクセスし、サイト内でどのように行動しているか、またユーザーの利便性を高めるにはどうすればよいかを分析できます。これらの情報を参考にウェブサイトの改善をおこない、ROI とコンバージョン数を高めることで、収益の向上をはかります。』

ということで「サイト分析ツール」ですねー。それまではレンタルサーバに標準装備されていたツールを使っていたんですが、機能的にはイマイチでした。という理由で乗り換えたんですが、これは機能が豊富です。あまりに機能があり過ぎて細かいところは把握出来ていないんですが、現状ではスゴク気に入っています。

このツールも含めて少しだけですが、改善活動を実施しようと思っています。

****【広告】****

2011年4月入社予定の新卒採用をやっています。プログラマを目指している方は是非ご覧下さい。

「TBS For SQL Server」(DBからのデータ抽出ツール)絶賛発売中です。是非お試し下さい。

楽しい飲み会

先日は関東では珍しい「雪」が夕方から降っていました。そんな中、少し前に会社を辞められたお客さんの就職祝いの会があり、それに呼んでいただけましたので行って来ました。場所は2駅離れた「溝の口」の焼き鳥屋で、出席者は私も含めて7名です。

ご本人とは2ヶ月ぶりくらいにお会いしたんですが、お変わりなく元気そうな姿を見る事が出来て安心しました。

さて詳細はココには書けないんですが、その方は「小さい頃からの夢」を実現する為に転職をされたそうです。今で言う「長期安定の大企業」を蹴って、ご家族もいらっしゃる状態で大変な決断をされたものだなーと感心します。普通には出来ない事で、特にある程度年齢が高くなると余計に「守りの姿勢」が強くなりますから。

まあそういう事情の方がメデタく目的の業種の会社に就職出来た訳ですからお祝いも盛り上がります。料理も酒も美味しくいただけましたし。

あっという間に時間が過ぎて宴会も終了。店の外に出ると一面真っ白な雪。慣れない雪道を慎重に歩きながら駅まで移動。駅で「また会いましょう」と言って別れました。

仕事の関係が無くなったからそれで終わりではなく、こういう人間関係は続けたいものです。