「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

大掃除!の事前作業。

年末なので事務所の大掃除をやる予定なのですが、その前にずーっと気になっていた事務所内のゴミを捨てる作業をやりました。

ポリ袋のゴミは袋を移動するだけなので簡単なんですが、問題は段ボールです。大半は事務所で使用する機材の梱包用なんですが、「もしかして何かの時に使うかも」と思い、原型のまま保存していました。しかし、今回は思い切って潰して廃棄する事に。

悪戦苦闘の一時間。ようやく綺麗に片付きました。その後業者に引き取りをしてもらって金八千円也。業者曰く少し値上がりしたそうです。ちと痛い出費になってしまいましたが、事務所がすっきりしたので良しとしますか。

ごみ
ごみ

ほー、4TBですか。

初の4TBモデルが発売

『内蔵用3.5インチHDDとしては初の4TBモデル、Hitachi 0S03361(4TB)の販売が開始された。リテールパッケージ品で、32MBのキャッシュメモリを搭載し、HDDインターフェイスはSATA 6Gbpsに対応している。調査時点の最安値は24,980円で、今回から調査対象に加えた。』

基本的に個人で動画等の大容量データは扱いませんので、4TBなんていう容量は全く関係ないんですが、お仕事ではTBという単位を良く見かけますのでメモメモ。

遠い遠い昔、最初に自分で買ったパソコンのHDDが9GBで大容量を自慢していた頃が懐かしいです。まっ、仕事ではそれより前にメガ単位のHDDとか、それさえも無いFDDの頃も知ってはいますが。

ふむ、こんな記事もあった。

誰も望んでいないと分っていても、ついつい紹介したくなります(笑

「理想の会社」を考える。中小・ベンチャー企業編

『「例えば、きちんとプログラミングができるプログラマーがいたとします。その意味では、プロフェッショナリティーが高いのだと思います。しかし、会社を頻繁に休んだり、周囲の社員とトラブルを繰り返すようでは、評価は高くなりません。専門的なスキルも5つの要素の1つでしかありません。専門能力を高め、転職を繰り返している人はいまの時代にたくさんいます。だが、我々は中途採用試験でそのような人を求めていません」 』

こういう事なんでしょうねー。うちも「5つの要素」を考えて浸透させなきゃいけないですねー。

ふむ、色々考えさせられますな。

誰も望んでいないと思いますが、たまには経営ネタを(笑

【109】経営がうまくいっている時の落とし穴

別にうちの会社が「経営がうまくいっている」(誰もそう思っていないと思いますが)訳ではありませんが、この記事は(今の立場にもよりますが)色々考えさせられる事が書いてあります。

恐らく私は秀吉タイプなんでしょうか。

ちなみに私は0ではありませんが友人は少ないです(キリッ

 

 

冬限定秘密兵器導入!

えーっと、何のことはない「電気ストーブを購入した」というご報告になります。それがこちら!

冬限定秘密兵器
冬限定秘密兵器

聞いたことも無いようなメーカ名でしたが、店頭で陳列されている対象品の中から見た目と消費電力で決めました。普段の事務所は私しかいないので、これで十分でしょう。
さて、そもそもこの秘密兵器購入のきっかけですが、力不足で今夏の節電対策に失敗しましたので早めに購入しようと思っていたのですが、中々購入出来ていませんでした。しかし、先週発生した突然の「エアコン故障」と「突然の寒波襲来」に我慢出来ずに速攻で買いに行った次第です。

この冬はこれで乗り切るぞ!