ほー、そんな由来が。(オランダ通り)

今日もせっせと地元ネタ探しをやっている訳です。

岡山)着物姿100人パレード 日蘭友好、初のまつり

「昔はあんなに栄えていたのに表町も大変だなー」なんてこの記事を読みながら考えていたんですが、『県民でも通りの名前の由来やおイネのことを知らない人も多い。』の記述を見て「ん??」と。

あー、確かにかなり前にオランダ通りって出来てたけど「何でその名前?」という疑問は持っていなかったです。

オランダ通り(岡山市)について知りたい。

『オランダ通りは 江戸時代長崎県出島のオランダ商館医であったドイツ人医師シーボルトと楠本お滝との間で生まれた娘、楠本イネ(俗にオランダおいね)にちなんで名付けられた。』

シーボルトさんは有名ですがその娘さんが表町にいたとは。しかし..そのイネさん..

『しかし、この妊娠は本人の意志ではなかったようで、身重にもかかわらず、直後に岡山を離れ、故郷の長崎に帰っている。』

うーん、その他のサイト情報(あえてリンクを貼りませんが)も含めてざっと見る限りでは「最後はあまり良い思い出が無い場所」のように思えるのになんでわざわざ由来にして「オランダ」という名称を付けたのでしょうか。

今更ながら「改名したほうが良いんじゃね?」と思うんですが。(何だか違う意味で由来を覚えてしまったという悲しい事実)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です