確か景気が悪い時から始まった企業間の儀礼廃止は良い事だと思います。
しかし企業としての最低限の儀礼はやるべきかと。例えば「代表交代」や「事務所移転」のお知らせとか。
こんな事さえ出来ないのはいくら企業規模が大きくても3流だと思いますが。
確か景気が悪い時から始まった企業間の儀礼廃止は良い事だと思います。
しかし企業としての最低限の儀礼はやるべきかと。例えば「代表交代」や「事務所移転」のお知らせとか。
こんな事さえ出来ないのはいくら企業規模が大きくても3流だと思いますが。
オリンピックが日本で開催出来たら良いなーとは思うのですが、それに掛かる費用(2000億とか3000億とか)を考えると他に使うべき事が沢山あるんじゃないの?とも思えます。
おまけに現在やっている招致活動の費用は30億とも40億とも言われているようですが、企業経営の立場からすると「交際費」所謂「接待」ですよね。それも税金を使った。東京都の税金だから関係無いやと思う方もいるかもしれませんが、実は多くの企業の本社が東京にあるのでその税金は誰が...
すごい金額の税金を使った接待を各種メディア見て「頑張れー」とか「良くやった」とは素直に思えないんですよねー。正直なところ。特に招致が成功してもうちの業界に「特需」がありそうにもないので余計に。