「未分類」カテゴリーアーカイブ

これワロタww

FMV?
FMV?

先週末に飲みに行った新しく出来た居酒屋のメニューです。
「最新モデルが安い!でも何で居酒屋に?おまけになんで2011年モデル??」
良く見ると「Fruite Mix Vanilla Iceのせ」の説明文が..確かにそこの会社さんの正門から近い店なのでウケルかも知れませんけど。

***
今日も終日いつもの職場で働いていました。本当は午後から事務所に行きたかったんですが、何となく行きそびれて居続けたって感じです。明日は朝から事務所に行きます!

さて今日の午前中にお客さん向けのちょいとしたツール説明会をやりました。担当はうちの2年生。彼女が日頃実施している業務の中で「これをツール化すればお客さんが楽になる」というものを具体化しました。ということで、企画・立案・設計・テストも主担当です。(開発は先輩をコキ使ってました)
説明用資料やデモ準備もやっていたみたいで、見ていて大きな不安も無く、お客さんにも理解していただけたようでした。という事で大成功ですね!進捗会議や勉強会など、日頃から人前で喋る練習をしていたのが良かったと思っています。
今週末に残り1回、今度は5名前後になりますがそれも頑張って下さい!

再会!

週末の土曜日に「静岡ガンダム」を見に行ってきました。知り合いのお客さんの車に同乗して日帰りで。
朝7時に出発したんですが「1000円高速」の影響で東名はかなり込んでいて、予定よりも約1時間遅れの11時到着。まずはガンダムをじっくり眺めその後グッズ購入と食事をしました。基本は屋外なので暑かったです。
それが終わって近接の「イベント会場」へ。そこには「実物大コアファイター」が展示されていて実はそれもお目当ての一つ。「ホッホー、あれがコックピットか。計器が光ってるなー。」「あのウィングはどうやって格納されるのか?」等とガンダムより時間をかけてマジマジと見てました。皆さんも是非見てください!かなりリアルなデキですよー(笑
という事で約4時間という短い滞在時間が終わって帰路へ。帰りの東名は時間が早かったせいか、予定よりも早く帰る事が出来ました。
車があるとこういう時は便利だなーなんてちょっと思いましたねー。関東だと時間はかかるかもしれないですが、行動範囲の自由度は増えますからねー。

ガンちゃん
ガンちゃん
静岡土産
静岡土産

私には無い発想?

『ビール大手各社が10日発表した8月のビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)出荷量は、前年同月比0.3%減の4260万ケース(1ケース=大瓶20本換算)で、同月としての過去最低を記録した。猛暑が出荷量の伸びに結び付かなかった格好だが、「消費者は昼間にお茶などを飲み過ぎて、夜にビール類を飲めなくなったのではないか」などと業界関係者は分析している。
6,7月と2けたの伸びを続けてきた人気の「第三」が8.0%増にとどまったほか、発泡酒も13.9%減と振るわなかった。一方、ビールは0.1%増と14カ月ぶりにプラスに転じた。』

暑くても昼間にお茶を飲み過ぎる事もないですし(代わりにビール飲む)、その影響で夜にビールを控える事など決してありませんから。

**
今日は終日事務所でした。はい、そうです、給料日です。ちょっと涼しくなったのでノーエアコンで一日過ごしましたが、日中は少し暑くて作業効率は落ちましたが、それでも夕方までには一区切り付きました。しかし、こういう「何となく順調」に終わった時に限ってミスが発覚するので、後日検証をやろうと思っています。(日曜日か??)

**
えー、明日は急遽仲の良いお客さんと外出する事が決定しました。場所は静岡、そうです、RG(リアルグレード)見物です。しかし、諸般の事情で朝7時という早い時間に出発になったので、今日は早く帰って準備して寝ます。ご報告は週明けですかね??

ほっ、欲しくないもん

ガンプラケータイ第2弾「945SH G」が10日に発売

『ソフトバンクモバイルは7日、5月にお披露目したガンプラケータイ「945SH G Ver.GP30th」を、10日より発売すると発表した。』

私が今一番欲しいのは「スマホ」ですから。これじゃないですから。でも2台持ちなら考えても良いかな..

***
今日は終日いつもの職場で働いていました。でも「これ」といってご紹介出来る作業は無く、普段通りの問合せ対応や簡単な仕様の説明などという比較的ノンビリした1日を過ごしていました。

そういえば先日は恒例の社内勉強会でした。担当はうちのメインプログラマーでお題は「WPF入門」。実機を使った簡易デモもあって非常に分かり易かったです。

この日記をご覧の方の大半はこれでお分かりでしょうが、一応補足しますと「WPF(Windows Presentation Foundation)は.NET Frameworkに含まれるプレゼンテーション層技術(GUIライブラリ)である。」(ってモット分かりにくくなるし!)

まあそれはさておき、このWPFは画面の見た目の標準化や分担しての開発にはメリットがあると思うんですが、技術屋さんの一番苦手なデザインセンスを要求される(可能性がある)ところに不安を感じました。

この技術を直ぐに使う場面は無さそうですが、その時の為に少し勉強をして準備をしなければいけないと思っています。

雨だー!

『気象庁によると、台風9号は8日午後3時、静岡県内で熱帯低気圧に変わった。南から湿った空気が流れ込むため、関東南部などでは引き続き大雨への注意が必要という。 』

今朝の出勤時にホント久しぶりに傘を差しました。午前中は小雨程度だったんですが、午後はかなり強く降っていて「台風が近づいている」と思っていたんですが、あっという間に熱帯低気圧に変わったようです。交通機関にも影響が出ているようなので今日は早く帰ります。という私は徒歩通勤ですが(笑

**
今日の午前中は事務所で「資料」と格闘していました。以前日記に書きましたが「IT業界用の保険資料」が手に入ったのでそれを見ていました。ただIT業界も色んな分野があり商品としてそれらが沢山書かれていたので、その中からうちに関係するものを見つけ出すというのが大変でした。またお約束のように、資料の割には分かりにくい表現(専門用語)が多いですし..
恐らく値段(掛け金)との調整になるとは思いますが、どの範囲までやるかというのをこれから考えて行こうと思います。備えよ常にで。