「未分類」カテゴリーアーカイブ

酷暑のち厳冬?

冬の天気:酷暑のち厳冬?ラニーニャ現象持続

『札幌市の朝の最低気温は1.4度と今季最低。10月に初雪を観測するのは04年以来、6年ぶりだ。』そうです。秋はどこに行っちゃったんでしょうか。寒い冬が長くなるのは嫌です..

**
今日も終日いつもの職場で働いていました。午後にお客さん打合せがあったくらいで、それ以外は自分の作業をしながら「うーん」とか「あーー」とか色々考え事していました。(決して遊んでいた訳ではありませんよ!)

**
さて少し前に住居の洗面所の電球が切れました。過去にこの日記で書きましたが、以前住んでいた部屋で同じような事が起きた時は結局LED導入は実現しなかったんですが「今度こそ」はと考えています。
身近な人数名にこの件を伝えると、ほぼ全員が「賃貸では止めたほうが良い」というご意見。確かに以前よりは安くなったとはいえ「費用対効果」を求めるには少し無理があり、それより「自分はエコなんだぜ」という自己満足に近いものと皆さん思われているようです。まあそういう感覚の人が多いから急激には売れず、思ったほど値段が下がらないという状態なんでしょうね。ここは一つ、一肌脱いでLED導入してみますかねー。週末に買いに行くでしょう。

「安定性に欠ける」

中小企業受けない理由、「安定性に欠ける」が1位

『従業員300人未満の中小企業への選考応募経験を聞いたところ、「受けた」学生は52.1%と半数強にとどまった。』という事で、いくら就職難で就職が出来なくても中小企業は受けませんという事なんですかね。『受けていない理由として「安定性に欠ける」(47.1%)、「知名度が低い」(46.2%)が半数近くに上った。』はいはい、その通りでございます。ということでこれ以上書くと愚痴や文句にしかならないので止めますが..

***
今日は終日いつもの職場で働いていました。午前はある機能のお客さん説明会、午後は進捗会議と設計の為の調査作業です。
で午前にやった説明会ですが、説明する側は「簡単な機能だから10分もあれば終わるだろう」と思っていたんですが、あれやこれやと質問が出て結局1時間かかってしまいました。何回やっても難しいものです。

***
さて週末ですが地元で過ごしていました。税理士さんへの報告だったんですが、それはさておき、土曜日に実家から少し離れたところにある「温水プール」で3時間ほどマジ泳ぎをやっていました。当然ずーっと泳いでいたわけでは無いんですが、それでもトータル1KMは泳いだと思います。さすがに疲れましたが、でも良い運動が出来ました。これから地元に帰った時はちょくちょく行きたいと考えていますが..

残念!

キグレサーカス営業停止 インフル禍で“昭和の思い出”が…

私がまだ幼かった頃に旭川の河川敷に見に行って「球形の鉄製かごの中を3台のバイクが走り回るバイクショーや、和傘を足で扱う曲芸など日本の伝統芸能を盛り込んだショー」がいまだに記憶に残っています。非常に残念な事です。それにしても「コグレ」ではなく「キグレ」だったとは..

***
さて今日は地元岡山での活動でした。こちらじゃないと出来ない雑用もやっていましたが、やはりメインは税理士さんへの報告です。今回はいつもの経理状況報告の他に例の「IT業界の保険」について状況の報告・意見交換をしました。IT業界ではあまり馴染みが無いものですが、掛け金もそれなりに手ごろ(でも痛く無いかと言ったら痛いですが)なので加入の方向で進める事にしました。中原に戻ったら契約手続きで少し忙しくなりそうです。

私もです!?

好きなおにぎり1位は「ツナマヨ」、丼1位は「牛丼」

「好きなおにぎりの具」「好きなパン」「好きなラーメン」はそうなんですが、「好きな丼もの」「よく注文する居酒屋のつまみ」は残念ながら1位が違っていますねー。アンケートは25歳前後の人が対象ということなので、私もほぼその年代ということか??(実際はダブルスコアに近いんですけどっ!)

***
今日は終日いつもの職場でした。午後は勉強会と打合せだったんですが、午前の事が思い出せない。確か忙しくて色んな事をやっていたと思うんですが..

さて午後にあった勉強会ですが、今回は2年生がやる「ネットワーク入門」でした。きっかけが「情報処理試験に出てくる問題でネットワークがあると飛ばしていたから」という何とも前向きで涙が出そうになるくらい嬉しい理由でした。

内容は「入門」ということで特に新しい事も無かったんですが、今回の勉強会で思ったのが、こういう勉強会で知っている事を知らない人に話すのは簡単だが、あまり知らない事を知っている人に話すというのは勇気がいるんでしょうね。

ということで、近いうちに回ってくる私の順番でバリバリの技術系の話が出来たらカッコいいなーと思ったりもします。やらないでしょうが(大笑