「未分類」カテゴリーアーカイブ

どうなんでしょう?

2011年度 IT 業界給与相場

『ITは依然として給与ベースが高い業界のひとつであり』という論調がどうも気に入らない記事ですね。どこの何の業界と比較しているんでしょうか。うちの会社よりはるかに低い給与で働いている人達も沢山いますしねー。

***
今日も朝からいつもの職場で働いています。何だか色々やっていたので夕方になると午前中にやっていたことが思い出せないという悲しい状況です..午後に勉強会をやったのは覚えていますが。

***
さてその勉強会ですが今日のお題は「Scala(スカラ)」というプログラム言語の紹介でした。これは「関数型言語」に属するそうで、サンプルコードを見た時は「えっ?」って思いましたが、慣れれば何とかなりそうかななんて(笑
それに関連して飛び入りで「F#」のソースコードのサンプルも飛入りで見たりもしていました。
言語にしても環境にしてもツールにしても日々新しいものがどんどん出てきます。勉強会のまとめでも話したんですが、出来る事と使える事は違いますし使えても適用出来るかどうかはまた別の問題になります。このあたりを読み違えると生き残れなくなったりしますので。日々情報収集は欠かせないですねー。

うひゃー、出来ません!

公認会計士に合格した勉強法とは

『専門学校にも通いながら多いときには1日14時間も勉強。』なんてすごいというかなんというか。それにしても可哀そうなのが『合格しても会計事務所に就職できるのは半数』という悲しい現実。ほんと厳しい世の中です..

**
今日は午後一までいつもの職場、その後事務所に来ています。午前はお客さんとの打合せをやってグッタリ、午後は社内会議をやってグッタリとしています。事務所では偶然にもお客さんからのFAXが届くのをリアルタイムで眺めていました(笑 ちゃんと受信して印刷も出来ました。良かった良かった。

**
先日の夕方くらいからスゴク寒くなって今日もそれが続いています。当然事務所はとても寒くて我慢出来ないので、今日は暖房入れてます。先月は電気代が少なくて良かったんですが、今月からまた増えますねー。これから年末・期末にかけて、色々引き締めなきゃいけないかもしれない状況なんですが..下期がはじまったばかりなのにこんな状況でどうする!!!でも寒いから考えるのヤダ..

ビープ音..

いつもの職場で少し前にノートPCからデスクトップPCに乗換えたんですが、何か違和感があると思ったら操作をしていて何か例外が発生する度にいちいち「プッー」とビープ音が鳴ります。静かな職場でこの音を頻繁にさせていると「うるさい」と言われそうなので対応策をググりました。ありました。根本的な対応もあるのですが、簡単な方法はコマンドプロンプトで「net stop beep」と実行するだけです。

***
今日も終日いつもの職場で働いています。朝は天気が良かったんですが、昼前くらいから雲行きが怪しくなり夕方には雨が降り始めました。まあ、仕事をする上では天気は何も関係ないんですが、窓から見える景色が天気によって変わるのでちょいとご報告です。

***
週末は結局2日とも出社という結果でした。1日目は今週末に参加する勉強会の事前勉強をやろうと思ったんですが、当日やっていた別の勉強会のUst中継を見てしまい出来ず。途中で会社用複合機の購入に出掛けたのも時間不足の原因です。

2日目は購入した複合機の設置作業。以前はこういう作業が好きだったので喜んでやっていたんですが、今回やってみて感じたのは「めんどくさい」。複合機が新しいと言うだけで機能そのものに大差がないからというのもあるんでしょうけど。それが終わって旧複合機の片付けも実施。

FAXはたまにしか来ないんであまり重要視していませんが、これでようやく罫線付の資料が印刷できるようになりました。良かった良かった!。

私だけかな?

実は県民がめったに食べない各地の特産品

地元岡山からは「きびだんご」「黄ニラ」「ままかり」の3つがエントリーされているようですが、確かに「きびだんご」「ままかり」は食べませんが「黄ニラ」は食べています。でも食べているとは言っても家ではなく飲み屋でですが。他の県もそんな感じなんですかね??

***
今日も終日いつもの職場で過ごしています。午前はヘルプデスク対応、午後は本番切替作業などという仕事をやっていました。うーん、システム屋さんらしいお仕事だこと(笑

***
さて、先日の6周年記念パーティーは料理も酒も美味しく会話も弾んで非常に楽しく行う事が出来ました。会場となったお店のオーナーのご配慮でちょっと高級なワインもいただけましたし。但し残念な事が3点。あまりにも嬉し過ぎたので写真を撮り忘れた事、夕方から急遽打合せが発生して私が遅刻した事、予想通り飲み過ぎて二日酔いが三日酔いになってしまった事です(泣

それから今年もお祝いのメールを数件いただきましたが、今年からはTwitter経由でのお祝いツイートもありました。本当に嬉しい事です。ありがとうございました。

次の7周年記念を目指して頑張ります!

気合が入ってる?

昼食時に食堂へ行く途中で、赤い服(ハッピ?)を着て何やら少し派手そうなおねーさん達が大勢待ち構えていました。どうやら保険か何かの勧誘のようです。その時うちの女性社員が「あのおねーさん達化粧に気合が入ってるねー」と一言。「化粧が濃い」とは言わず「気合が入ってる」と表現するのかー。確かに面白い言いまわしだなー。今度使ってみよう!(笑

**
今日は終日いつもの職場で仕事してました。午前中は契約関係の資料作成と社内打合せ、午後は突発的お客さん対応と情報セキュリティ教育、それに契約関係打合せをやりました。

**
さて今日はうちの会社の「第6回創立記念日」です。おかげさまで何とかこの日を迎える事が出来ました。長かったような短かったような..設立時の予定とは色んな面で大きく差があるんですが、まずは「存続している(生き延びている)」という事だけでも感謝したいと思います。関係者の皆様、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

予断ですが今日は世間では「ポッキーの日」と「鮭の日」だそうです。前者はポッキーが沢山並んでいるように見えるからでしょうか、後者は魚へんに「十一十一」だからだそうです。

定時後に全員で記念パーティーをやる事になっています。場所は事務所の1階下にあるワインバーです。ただ残念な事が一つ、それは今日の私は重度の二日酔いだという事です..まあいつもの通り「迎え酒」で復活するはずですが(大笑