内容もそうなんですが、特にタイトルの「母と子の」と言われますと「いつまでも仲がよろしい事で、入社式にまでついて行くんですかねー」と思っちゃいますが。
***
謎の出張終了。スケジュールと飛行機の便の関係で帰るのが遅くなってしまいました。
岡山空港を飛び立つ時に東京に行くのに九州側に離陸したのは風向きとか雲の影響なんでしょうか?ちょっとビックリ。いつもは寝ているので良く見ていないので(笑
内容もそうなんですが、特にタイトルの「母と子の」と言われますと「いつまでも仲がよろしい事で、入社式にまでついて行くんですかねー」と思っちゃいますが。
***
謎の出張終了。スケジュールと飛行機の便の関係で帰るのが遅くなってしまいました。
岡山空港を飛び立つ時に東京に行くのに九州側に離陸したのは風向きとか雲の影響なんでしょうか?ちょっとビックリ。いつもは寝ているので良く見ていないので(笑
『東京地裁が7日、会社更生法の適用を申請していたバイオ企業の林原(岡山市)の更生手続き開始を決定した。同日会見した更生管財人の松嶋英機弁護士は、スポンサーの打診が相次いでいることを明らかにしたうえで7月をメドにスポンサーを選定し、年内の更生計画認可を目指す考えを示した。またJR岡山駅前の社有地などの不動産についてはスポンサーとは別に売却先を探す可能性を示唆した。』
スポンサーの打診が相次いでいるということはビジネスとしては非常に魅力があると判断されているということですよねー。勿体ないなーと思うのは私だけでしょうか。どこに引き取られるのかは分かりませんが、せめて地元に残して欲しいと思います。そうじゃなくても数少ない大手企業ですから。
***
今日は久しぶりにお客さん向けのデモをやりました。とは言っても本番前の事前打合せですが。しかし、それでも「それなり」の時間をかけて調査をしてストーリーを考えて準備してというのをやりましたので、不安は不安でした。
結果的には大きな手直しも無く本番説明に向けての準備を進めて行く事になりましたので一安心というところです。
そういえば最近こういうデモってやっていなかったなー、以前は良くやっていたのに等と思いました。そもそもそういう機会は少ないので、私じゃなく他の人の経験の為にとも思う訳で。
『春の陽気から一転、冬の厳しい寒さに逆戻り――。本州の南を発達中の低気圧が通過した影響で、関東甲信地方では7日、広い範囲で雪が降り、東京都心でも降雪を観測した。日中になっても気温は下がり続け、東京都心では午前10時に1.3度を観測。気象庁は雪による交通の乱れや路面凍結などに注意を呼びかけた。』
朝の通勤時は雨だったんですがその後雪に変わり、外の景色はあっという間に真っ白に。職場も寒いです。先日の日中とは10度以上の気温差があります。この時期は良く三寒四温と言いますが、それにして気温差があり過ぎですね。体調管理が難しいです。皆さん、お気をつけて。
***
週末はゆっくりしようと思っていたんですが、結果的には2連敗という事で終了しました。まあ特に体を動かしたという訳ではないので疲れてはいないんですが、座っている時間が長かったせいか先日の夕方は「お尻が痛い」という事に気が付きましたが(笑
という事で寒かったり疲れが溜まっていたりで体調があまりよろしく無いので今日は早めに撤退します!
今日のニュースチェックは不発に終わりましたので、そういう時にはサイト・ネタということで。
ここ最近このサイトのSEO対策の話をしていますが、その状況分析をする為に使っているツール「Google Analytics」には、検索エンジンでどういうキーワードで検索をした結果でうちのサイトに来たのか?というものを集計する機能があります。
1.3g2データ
2.新卒 採用 プログラマ
3.創立記念日のない会社
4.ハレノミーノ
5.岡山市 西川 ハレノミーノ
6.コボル だめ
7.2011年 株主総会 集中日
8.ひるぜんバーガー
9.マッサージ器 もみ返し
10.会社の楽しい飲み会
以上のキーワードがベスト10になります!!
「おいおい、ちょっと待ってよ」と言いたくなるような結果。そもそも「2」は狙い通りなんですがそれ以外は「何これ?」ですよねー。
まあ確かに、この通りの技術屋さんの話題じゃない内容の日記が山のようにありますので、それが引っ掛かっているのは分かっているんですが。
上位に食い込まなかったもので面白いのが「母恵夢 ままどおる」「65536 1048576」「一芸採用 企業」などで、数字の羅列に関しては書いた自分も忘れて「何で?」と思っちゃいました。(EXCELネタでしたが)
***
という事で個人的には仕事や体調も含めて色々あった週でしたが、ようやく終わりです。週末は復活すべくゆっくりしたいと考えてはいますが..
毎度のことながらこういう数字を何処まで信じるかというのもありますが、ある程度受け入れたとしても、就職した人たちの色々な反省もあると思いますが、採用したほうも色々考えさせられるアンケート結果です。ホントいつの時代になっても難しい問題です。
しかし「新卒採用2011年4月入社」をあきらめた訳ではなく、ネットもそうですがそれ以外の方法を色々模索しています!
***
今日は珍しく事務所の往復を2回やりました。朝は事務所に出社して採用関係業者との打合せ。その後いつもの職場に行って「さあ、頑張るぞ!」と思って仕事してたら銀行さんからの電話。午後2に事務所に行って打合せ。その後いつもの職場で夕方から用事があったのでまた出動。座席移動のついでにLANケーブル回収作業などをやっていました。
座席移動があったので定時にはいつもの職場を撤退したのですが、日中の2回の打合せで疲れ果てていたのでその後事務所に行く気力は無く直帰。
当然日記を書く気力も無く「今日はパス!」と思っていたのですが、思い直して書いている次第でございます。