「未分類」カテゴリーアーカイブ

忘れた頃にこの話題。

『関西 序盤の好機逃す』

『看板の打線が公式戦初登板の相手左腕に翻弄(ほんろう)された。選抜高校野球大会5日目の第3試合で、関西は東海大相模(神奈川)に1―9で敗れた。序盤の得点機を逃し、その後は緩急をつけて打たせて取る相手の術中にはまった。』

ということで「応援しなきゃ」と思って日曜日の午後に外出もせず部屋にいました。ですが序盤で大量リードされたので中盤の巻き返しと思っていたら更にリードされたので観戦を止めてしまいました。珍しく地元から2校出場しましたが両校とも1回戦敗退という結果でした。夏は頑張って欲しいものです。
まあ今回は試合の結果とは関係無いんですが、選手宣誓をやった創志学園の主将が話題になったのが良かったですかね(笑

***
今日も終日いつもの事務所でした。ですがいつもとちょっと違う様子。朝から連携元システムからのデータ連携遅延が発生していて、その対応で状況確認やらユーザさんへの連絡やらでドタバタしていました。まあ夕方には連携&処理も終了したのでほっとしています。

***
えー、困った時のホームページアクセスネタです。

【本日の面白検索ワード】「右目 ピクピク」「株式会社ほんまかいな」

こんなキーワードで検索されるなんて..ホントこの日記は何を書いているんでしょうか..

先にやられたかー。

時差を使った24時間開発

『時差が日本と8時間、16時間ある海外拠点に開発現場を分散させて、それぞれ日中8時間仕事をすることで24時間ノンストップ開発を実現することを目指した。同じチームで一つのソースコードを開発していく点が、オフショア開発とは異なる。』

ということで、この考え方は数年前に「やれたら良いなー」と思っていましたが、さすがに当時(今も..)のうちの会社規模じゃ実現するのは難しいという事で断念していました。体力のある会社さんだからこそ出来ることなんじゃないかと思います。

文中にもありますが「引継ぎ」がポイントになりますので、どうやってそのあたりを解決していくのかが一番興味深いところですね。ノウハウは出してくれないでしょうが(笑

***
今日も終日いつもの職場で働いていました。納品も終わりましたし期末ということもあり「かなり平和」な一日を過ごしました。難点は節電の関係で暖房が効いていなくて寒かったというところでしょうか。

***

週末は特に何をする訳でもなくゴロゴロしていましたのでご報告出来るような事がありません。すみません..

そんなところでそこまでやるか..

県内スーパー 水購入相次ぐ 販売制限も

『東京都などの水道水から放射性ヨウ素が検出された問題の影響で、岡山県内のスーパーでは23日から24日にかけ、飲料水を買い求める客が相次いだ。』

ということで、この前の連休に「品不足」を目撃しているだけに驚きは大きくは無いんですが、それにしても動きがこんなに早いというのにはちょっとビックリです。
「多くが関東方面に送るためとみられ」とありますが、その通りなんでしょうねー。しかし、物が届く頃には制限解除になっていますので、届いた物はどうするんでしょうか。そのまま被災地に寄付とかしてくれると喜ばれるんでしょうが、恐らく無理やり消費する人が大半かと思われます..そうやって被災地に物が届かなくなる..

***
今日は終日いつもの職場でした。あらためて「事務所」より暖かい場所だという事を認識して感謝しています。こちらも暖房は入れていないんですが、人の数が多いのと機材があるからなんでしょうか。手足の先の冷えはありますが、体自体はそんなに辛くありませんでした。

さて、朝から来期はどうしよう?なんて悩んでいる時に1本の電話が。「こういう仕事って頼んで良いんでしたっけ?」という商談の様子。「是非是非、相談に乗りますよ!」なんてウキウキ(死語)に。しばらくすると別の方からも同じような話題が。「いつでも呼んでください!」なんてワクワク(死語)に。トドメは夕方近くに「こんな依頼がありましたよ!」とうちの社員宛に電話があって「面白そうだねー」とドキドキ(死語)に。

重要なのは「ホントに受注出来るの?」ってところなんですが、でもまあ単純な私は商談を聞いただけで喜んでしまうのでした(笑

創志学園、残念..

『選抜高校野球大会が開幕した23日、創志学園は1回戦で北海(北海道)に1―2で惜敗。初陣を白星で飾ることはできなかったが、持ち前の粘りを存分に発揮したナインに、一塁側アルプス席を埋めた約3400人の応援団から温かい拍手が送られた。』

うーん、まさに惜敗。残すは関西(かんぜい)だけど「大会第5日第3試合(27日午後2時開始予定)で東海大相模(神奈川)」ということで、神奈川で仕事をしている身としてはちょっと微妙な心境ですが。勿論地元を応援しますけど(笑

***
今日は終日事務所です。予定外の来客対応がありましたが、予定していた事務作業は無事終了しました。ということでほっと一安心というところでしょうか。

さて事務所での作業中は「いつもの職場」と同じように「ノー暖房・ノー照明」で過ごしました。ですが、コートを着ていてもあまりの寒さに耐えきれず1回(30分)だけ暖房の電源を入れてしまいました。ご存知の通り、うちの業種(今日は事務作業ですが..)は仕事中に動き回る事が無く椅子に座ったまま作業というのが基本なので、長時間それをやっているとホント体が冷えるんです。

ということで3月も末だというのにこの寒さ、早く暖かくなってくれれば電気を使わなくて済むんですけどね。

たまには仕事の話題を..トホホですが..

稼動から1年以上経過して順調に動いていた機能があります。
機能概要としては他システムから連携されたデータをWindowsサーバでゴニョゴニョやってEXCELデータを作成し、それをIIS経由でブラウザ(IE)から参照するという仕組みです。

問題が発生したのはブラウザから参照しようとする時で「ファイルが見つかりません」と怒られてしまいます。「機能は何も変更していないのに..」と思いながらも自席で確認するとちゃんと動きます。どうやらある特定のPCだけに発生している問題のようです。

ネットで事例を探したんですが、どうもそれらしいものは見つかりません。「個別PCでしか発生しない事象なのでご自分で対応して下さい」と思いながらも口には出せず。何とかしなきゃ..

まずは事象を整理。実は同じようなEXCELデータが同一参照ページにあるんですが、そちらは正常に参照出来ているので疑うのはマクロの有無か名称。まずはマクロの有無を確認。

正常に参照出来ているEXCELデータ(マクロ無)をリネームして配置。参照すると同じエラー発生。まっ、まさか名前なのか..

オリジナルは「○△×表」なので「○△×」「○△表」など文字を一文字だけ削除したデータを用意して参照すると..どうも「表」という漢字があると参照出来ないという事が判明しました。

「なんじゃ、この仕様(バグ)は!」と少々怒りながらも、そこは冷静になりIISのアクセスログを確認すると..

/aaa/bbb/ ????????/_2011_03_22.xls

はー、これじゃ見つかりませんわ..とういうことで急遽「表」の文字を一文字削除してEXCELデータを作成するように対応しました..

運用維持をやっていると、こんな変な事も稀に起こるというお話でした。