「未分類」カテゴリーアーカイブ

オフィスの基本はN・H・K??

何だろう?答えが想像出来ないと思って覗いてみると..

『ニコニコ(N)、ハキハキ(H)、きびきび(K)』

だそうです。
まあ確かに基本と言えばそうなんですが、あえて国営放送さんの名称とかける必要もないのではと思いますが。ちなみにご本家は「Nippon Hoso Kyokai」みたいですね。

***
今日は終日いつもの職場でした。午前は社内進捗会議、午後は社内打合せとお客さん打合せの2つをこなしました。週末の休みは2連敗だったのでどうも生活のリズムが狂っているせいか、自分でも「キレ」が無いなーと感じていました。今週末まで持つのか??

***
さて今日は食堂で「いかにも新人です!」という集団を発見。どうも研修で来ているようです。

ところで「いかにも新人」はどこからくるのでしょうか?「女性がスーツを着ている」「全員同じ色」「同年代で固まっている」「動きが不自然」等が主なポイントでしょうか。でも良く確認すると男性は上着は着ているけどノーネクタイというクールビズ実践でしたが。
そんな新人さん達ですが、良く考えてみると「あの厳しい就職戦線」を勝ち抜いて来た「ある意味すごい人達」なんですよねー。ただ、大学と同じ?で「会社入っちゃったら後は楽する」みたいな感覚にならなければ良いなーと思いますが。
うちも新人さん欲しいなー(ボソッ)

今日は働いています!

いつものお客さんのところで終日働いていました。出勤率はうちの会社は40%、お客さんは約30%というところでしょうか。事務フロアもそうですが、食堂も人が少なかったですし。

しかし、お客さんが少ないからと言って仕事が少ない訳ではないようです。ホントはノンビリと内職でもしてようかと思っていたんですが、朝から電話やメールでの問合せが数件発生。調査や回答などで午後2くらいまではドタバタやっていました。(そういえば前半組(2日出勤)も同じようだったような気がします。)

まあ、こちらも連休明けの「リハビリモード」だったので、エンジンがかかるのに少々時間が必要だったというのもありますが。出勤時にPCを起動してWindowsパスワードを入力する際に「何だっけ?」と一瞬考えたくらいですから。7日間のギャップは大きいと思いました。

さて連休ですが、私は地元で結構マメに家族サービスをやっていました。詳細は来週あたりの日記でお知らせしようと思ってはいますが、実際に日記にすると書く事が無くて1回で終わっちゃったりするんですよねー。ということであまり期待しないで下さい!

明日土曜は仕事で外出、明後日日曜は事務作業の為出社が確定という非常に寂しい連休明けでした(笑

今日は休みですが。

うちの会社では今日2日を休む前半組と、6日を休む後半組の2班に分かれてGW対応をやっています。

ということで私は前半組なので今日は休みなんですが、会社としては営業日ですので日記を書いている次第です

でもあまりネタが無いので今日までに行った場所のご紹介だけという手抜きで(笑

倉敷科学センター

岡山サウスビレッジ

天然温泉ゆずき

奉還町

岡山みやび温泉 大家族の湯

 

 

ふーん、こんなもんなんだ。

株主総会 10年度決算を承認 ファジ赤字3600万円

『営業収入は6億9500万円(前年度比9%増)で、このうち広告料収入はユニホーム袖のスポンサーが付かなかったものの2億7700万円で前年度比20%増となった。一方、入場料収入は1億2400万円で同10%減。前年度に比べ1試合当たりの入場者数は約千人増えたが、ホームゲームが7減り総入場者数(12万8900人)が約2万5千人減となったのが響いた。グッズやサッカースクールなど、その他収入は1億9300万円で同15%増だった。』

試合結果はたまに見ますけど、企業としての状況を初めて見た気がします。入場料収入が低いのと広告料収入が高い事に驚きました。うーん、この状況だと実力のある高額な選手補強に踏み込むのは難しいかもしれないと思います。でも勝たなきゃ収入増は見込めないしなー。業種は違いますけど今置かれている状況の難しさは(何となくですが)分かるくらいにはなってきました。

***
4月ももう終わろうとしていますが、こんな時期でもまだ受注に向けて商談活動を一生懸命やっています。

今朝も1件、あるシステムに関する改善提案みたいな事をやりました。改善提案としては3つ案を作成して、本音は受注金額が一番高いものを是非にと言いたかったんですが、それが本当にお客さんの為になるのかという事を考えると結果的に一番安いものを押している自分がいました。

実務の分からない経営者であれば「一番高いもので押せ」という可能性が高いんですが、そこは元技術者の私としては正直に話をしてしまう訳で。良いところでもあり悪いところでもあるという自覚はありますが..

さて明日から連休です。地元には帰るんですが予定は殆どガラ空きです。久しぶりに車の掃除でもしようとは思っていますが。

県北は寒かったんだなー。

さくら まだ咲く/新庄、今週いっぱい

『県内で最も遅くまで花見を楽しめる「がいせん桜」(新庄村)が、ようやく満開となった=写真。例年より1週間から10日遅い。村によると、今週いっぱいもちそうという。』

昨年の春にはここの桜を見に行きました。今年は「違うところにしよう」ということで県央にある「三休公園」にしましたが、結果的には正解ということでしょうか。それにしても今日の川崎は暖かかったです。夜からは雨なので早く帰りますが。

***
さて今日は久しぶりに社内勉強会をやりました。ちょっと忙しいとか担当者が急に休み等の理由で延期されていた次第です。

今日のお題は「Ajax」で担当はうちの若手のホープ。「DOM設計」「JSによる非同期通信」「XMLによる通信」あたりの説明でした。毎度の事ながら資料準備・下調べもバッチリで説明も軽やかなものでした。

しかし、このあたりの技術になってくると日頃の勉強不足がモロに出て私としては半分くらいしか理解出来ていないですかね。でも悔しいから勉強するかと言われると「経営も含めて他に優先してやる事があるだろう!」と自分に言い聞かせていますが(単に逃げているだけとも言う)。

そうそう、次回はうちの3年生、その次は私の番なのでそろそろ真面目に準備しなきゃと思ってはいますが..