『春の交通安全県民運動(6〜15日)を前に、岡山県警高速隊などは5日、山陽自動車道岡山インター料金所(岡山市北区富原)で、「安全運搬」の語呂にちなんだあんパンをドライバーに配り、安全運転を呼び掛けた。』
「語呂」じゃなくて「だじゃれ」だと思うんですが。誰か止めたほうが良いんじゃないんでしょうか..
『春の交通安全県民運動(6〜15日)を前に、岡山県警高速隊などは5日、山陽自動車道岡山インター料金所(岡山市北区富原)で、「安全運搬」の語呂にちなんだあんパンをドライバーに配り、安全運転を呼び掛けた。』
「語呂」じゃなくて「だじゃれ」だと思うんですが。誰か止めたほうが良いんじゃないんでしょうか..
『2012岡山さくらカーニバル」(岡山県、岡山市、岡山商工会議所、岡山青年会議所、山陽放送、岡山放送、テレビせとうち、山陽新聞社でつくる実行委主催)が30日、岡山市・後楽園東側の旭川河川敷で開幕した。会場の桜は開花が待ち遠しいが、夜にはライトアップも始まり、ちょっと早めの花見気分が楽しめそうだ。4月8日まで。』
花見シーズンなんですが岡山ではちょっと早いかなーとも思います。でも多くの人達は花よりダンゴなんでしょうかねー(笑
私は近所で季節の花を観賞しようと思っていますが。
『JR亀甲駅(岡山県美咲町原田)の亀の頭部オブジェが補修作業を終えて26日、再び駅舎の屋根に設置された。駅名にちなんだ駅のシンボルはカラフルに“化粧直し”され、約半月ぶりに戻ってきた。
オブジェは長さ約3・5メートル。新たなデザインは誕生寺支援学校(同久米南町山ノ城)の児童生徒が考え、笑顔や元気、夢を表現。塗り直しも担当した。茶を基調としていた色は黄に変わり、今までより明るいイメージ。後頭部に赤や緑の水玉模様、あごと首の部分には虹とちょうネクタイを新たに描いた。』
お向かいの県では県の名前だけでなく駅名まで変えているくらいですから、どうせやるなら「ガメラ」にするとか「亀仙人」にしてしまうとかでも良かったんじゃないんですかねー(笑
そしたら見に行きます!
『大企業や金融機関の本社ビルが立ち並び、起業家が野望を抱く大都会。そんな華やかな舞台に背を向け、あえて地方から事業を興す若者が現れ始めた。一極集中是正、Uターン就職支援……。行政主導では遅々として進まなかった地方活性化。彼らは今なぜ、地方を目指すのだろうか。』
この話、今だけじゃなくかなり前からあった事でそれを記事にしていなかっただけのように思う。ただしネットも含めてビジネス環境の変化があったので比率が少しだけ増えたのかなと。
私自身、関東と地元岡山を頻繁に行き来していますが、温度差はかなりの違いがあるのも事実ですし、どの業種でも実現出来るかというとそんなに簡単じゃないと思いますし。
『今夏のロンドン五輪女子マラソン代表に決まった天満屋の重友梨佐選手(24)が13日、岡山市北区柳町の山陽新聞社を訪れ、天満屋勢として4大会連続となる代表入りを報告した。』
正直あまりオリンピックは見ないんですが、地元出身で地元企業の選手が出場しますのでこれだけは見るんでしょう(笑