「岡山」カテゴリーアーカイブ

岡山関係

Suicaデビュー

と言っても私ではなくGWに上京してきた両親の事です。

岡山にもSuicaやPASMOと同様にICOCAというのがあるんですが、両親は地元の電車やバスに乗る機会がほとんど無いので当然そんなものは持ってもいませんし使った事もありません。という事で折角上京してきたので、ちょいと体験してもらいました。

親孝行というと観光とかを考えるんですが、こういったものを体験してもらうというのも面白いかなーと思った次第です。但し体験と言っても私鉄の一駅を乗ったというだけですが(乗車時間約2分)
(決して手抜きではなく乗車駅まで車で送って、降車駅まで迎えに行くというのをやりましたので)

体験後の感想は「便利なもんじゃのー」と言いつつも、チャージの仕組みとかは何となく理解したかなーという感じで、店で使えるとか自販機で使えるというのは口頭説明だけで終わりましたが。

もしかしたら上京土産話の一番ネタになっているのは観光とかではなく「Suica」だったりするのかもしれませんが(笑

奉還町の巣鴨化。

GW中に「お年寄りの原宿」と呼ばれている「巣鴨」に行ってきました。テレビでは何度か見た事があるんですが、実際に行くのは初めてです。まあ、人の多さに一緒に行った両親も驚いていました。

でもちょっと待てよと。確かにここの売りは商店街の真ん中にある「とげぬき地蔵尊」なんですが、商店街そのものはその他の商店街と大差ないような気が。でもなんでこんなに人気があるのか?をちょっと考えてみました。

『交通の便が良い』
商店街はJR山手線の巣鴨駅と都電荒川線の庚申塚駅の間にあります。お年寄りは車の運転をする人は少ないですから、公共交通機関が発達しているというのは売りになります。

『お年寄り向けの店が多い』
確かにコンビニや薬局チェーン店もあるんですが、ほとんどはお年寄り向けの衣料品、食事が出来る店、お土産屋でした。昼時には「エビフライ」の店の前に行列が出来たりしていましたよ。

『歩行者天国』
平日は車通行可なんだと思うんですが、休みの日は付近一帯の車の進入を禁止しているようです。お年寄りも安心して歩けますねー。

『路上喫煙禁止』
これは都内にも多いんですが、例外無くここもでした。個人的にはキツかったですが。

『ベンチが無い』
これはワザとなんでしょうか。歩行の邪魔になると言うのもあるんでしょうが、疲れたらお店に入ってよという意思表示ではとも思えますが。

****
ということで気が付いた事を幾つかあげてみましたが、これを見ると「おやっ?」と思う訳です。岡山で言うと表町や駅前商店街ではなく「奉還町」が一番近い訳です。奉還町は若者向けを目指さずに巣鴨化を目指せば良いと思うのですよ。若者向けだと、どう頑張っても一番街やイトヨそれにイオングループには勝てませんから。
という事で大雲寺交差点近くの「日限のお地蔵さん」の奉還町移転をハヨ。(無理!)

GWのご報告

GW後半は地元岡山から両親が上京してきたので観光も行ったんですが、家にいる時はもっぱら「庭の手入」をやってもらいました。おかげさまで、かなーりスッキリしました。

ということで少し前からやり始めた「家庭菜園」ですが、まだまだ小さいですがトマトの実が出来ました。ちなみに私はトマトが嫌いです(笑

原宿?
原宿?
トマト
トマト

 

おやっ?これホント?

情報誌発行会社、就職ランキング

『県内の就職人気企業ランキングを発表した。』
『昨年12月14日~3月12日に合同会社説明会などに参加した、県内への就職を希望する来春卒業予定の大学生らにアンケートを実施。709人からの回答をまとめたという。』

最初は「へーっ」と思って眺めていましたが、妙な違和感が。

地元岡山の皆さんは気付かれたと思いますが、この中に「全国区の教育関係の会社さん」「全国区に躍り出たアパレル会社さん」「全国区の外食チェーンさん」等が見当たりません。少なくともこの中の1社くらいは出てこないとおかしいと思いますが。そうなると「裏に何があるんだろう?」と考える訳で。

・最初からそういう大手企業は除外して集計している?
・たまたまそういう企業は最初から除外している学生にだけアンケートを取った?
・地元企業だと思われていない?

どうなんでしょうか。
それにしても「知名度の高い企業に人気が集まる傾向がある」というコメント、捻りも何もないので逆に笑ってしまいます。

ふむ、この時間なのか。

先週末に地元岡山で路面電車に乗りました。

超低床路面電車、来月デビュー「MOMO2」

あっ、いや乗ったのはMOMOでMOMO2ではありません。でも岡山駅前を17時20分過ぎに乗ったんですが、その時丁度前からMOMO2がやってくるではありませんか。「おー、この時間なら2両同時に撮影出来る!」と思ったんですが、自分はMOMOに乗ってるし..

ということでMOMOの運転席でも(笑

MOMO運転席
MOMO運転席