「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

カレンダー発見!

先日、お客さんの事務所でちょいとした社内会議をする為に会議室を利用した時の事です。

「ありゃ、こんなところにうちの会社のカレンダーがある!」

社員の一人が見つけました。

想像するに、お客さんは大手企業(それも超がつく)なので、当然のように自社製カレンダーもありますし、取引先さんから貰うカレンダーは山のようにあるはずです。その取引先さんもうちの会社と比較すると規模は勿論の事知名度もはるかに高い会社さんばかりでしょう。おまけにカレンダーのデザインも「低価格重視」のうちの物とは比較にならないでしょう。

そんな状況なのにうちの会社のカレンダーを「あえて」使っていただけている、これは非常に嬉しい事であり、同時に思い違いかもしれませんが「もしかして期待されているのかなー、それに少しでも応えなきゃ。」という励みにもなります。

今回の件を社員それぞれに感想を聞いた訳ではありませんが、間違いなく「良い意味・方向での何か」を感じ取ってもらえたのではと思っています。

さてさて、今期の決算をどうするか?もそうですが、そろそろ来期の事も考えなきゃいけないですねー。でも今回の件で元気が出たので頑張れる気がします!

手抜きだけど一応対応完了。

スマホ全盛のご時世ですから我が社のホームページ(今見ていただいているココ)もスマホ対応にせねばと考えていました。でも、最近の私はそういう技術的な話題を敬遠するようになってきているので中々着手出来ていませんでした。

しかし、どこからともなく「頑張れ!」という神の声が聞こえたので「一番手抜きの方法」を必死で探して有無を言わさずそれで対応。

WordPressのプラグイン「WPtouch」です。結局調査30分、適用1分でした。

念のため「零君」から表示確認。あれっ?思ってたのとちょっと違う。どうやって日記表示するの?やっぱり元ネタ(会社情報や沿革などのコンテンツ)をちゃんと定義しないと表示されないようです。

ということで元ネタ修正は先延ばしにして、とりあえずここに画像貼り付けて、この記事を見つけた人だけが日記を読める状態にだけしておきます..

「これでスマホ対応完了!」(ダメダメな元技術者..)

ホーム画面
ホーム画面

 

日記の選択(Categories)
日記の選択(Categories)

 

日記(一覧)
日記(一覧)

 

日記(詳細)
日記(詳細)

 

「こいんだけんちょ」?

私は普段戦闘服(スーツの事です)を着ている時には手帳を常備しています。その手帳はデザインの変化は多少ありましたが、社会人になった時からずーっと今のお客さんが配布しているものです。

さて、この長年愛用しているこの「手帳」なんですが、たまーに小汚い字で変なメモをしています。大半は酔っぱらっている時にメモしているので「汚くて変な内容」になっているんでしょう。
今年の手帳に最初に書き込んだのがこれです。

「こいんだけんちょ」
(あまりにも小汚い字なので画像は止めておきます)

少し前にお客さんと新年会をやった時に「面白い」と思って書き込んだようです。お客さんは全員福島県出身だったので、恐らく福島方面の方言なんだと思います。意味は「濃いんですけど」でしょう。私からすると「ふーん」と思うくらいの方言なんですが、地元の人達が妙にウケていたのでメモしたようです。

さて、今年はこれ以外に何をメモするんでしょうか。自分でも楽しみです(笑

【LINE】ちょっと便利かも。

LINE(ライン)-無料通話・無料メールアプリ

少し前から持っているスマホ「零」くんですが、少し前にこんなアプリを導入してみました。しかーし、身内(家族)にはスマホ所有者がいないので試せませんし、おまけに携帯の家族間通話が無料なのでこれを使う必要も無しという事でしばらくお蔵入り。

ですが先日、スマホ持ちのうちの社員にこの話をしたらその場で試してみることに。まずはお互いの電話番号(ID?)を認識しなきゃいけないんですが、「ID検索」「フルフル」ともダメで、結局QRコード認識で成功。やれやれ、ちょいと面倒だなー。

さて、早速通話の実験。非常に簡単に接続&通話成功。でも相手の声が直接聞こえる近距離だと会話の時間差が気になるのですが、そうじゃない場合だと何とか使えそうです。やはり「無料通話」というの弱いですから。しばらく実験してみます。

【ご報告】引越ししました。

と言っても「いつもの職場」と呼んでいるお客さんの中の私達が座っている席の事です。

創業してから約7年間、座席の島内とか隣の島までの近い移動はしてはいましたが、ほぼ同じ建物の同じ階にずーっと座っていました。しかし昨年末あたりから引越しの話題が出てきて本決まりとなり、先週末に荷物を移動して今週から別の建物に座っています。

移動先のスペースの関係で私が長居出来そうな場所が確保出来なかったので、今週から基本は事務所で一人だけで作業する事になりそうです。正直、この時期は寒いんですが仕方ないですねー(笑

「たまには環境が変わるのも刺激があって宜しいかと」という前向きな捉え方でしばらくは様子見ですかねー。以前より課題だった「分散開発検討」のきっかけにもなりますし。