「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

どこかで聞いたような話。

研修に効果がない3つの理由

『受講者がそもそも必要性を感じていない』
『はっきりとした評価をしない』
『再チャレンジの場がない』

だそうです。

やる気のない人が研修に行っても効果は薄いですよねー。

またIT系の研修に良くある話ですが、終了後に復習(実践?)出来る環境も用意していない場合もありますし。

という事で似たような内容の話を弊社採用面接時にしておりますので。

120501のつぶやき

GWの間の平日なんですが、プライベートで特に用事がある訳でもないので普通に出勤して仕事しています。

通勤電車も予想以上に空いていて、快適な出勤でした。

「事務所の片付けでもやるか」と思い先週購入したPCの空き箱を片付けていて思い出しました。

「うわーー、先月の締め処理やらなきゃーーー」

という事で急遽本気モードで事務作業をやり始めています(泣

 

パワーアップ!

何の事はない開発用のパソコンを購入しましたというご報告です。

システム開発をやる場合一番重要なのは当然「人」なんですが、その次に重要なのが「開発環境」になります。「開発環境」と言っても色々あるんですが、優先度が高いのが普段利用している自分のパソコンです。

受注内容によってはお客さんの資産を利用する事なんていうのが多いんですが、その場合のほとんどは「おさがりパソコン」つまり自分たちで使わなくなったものになります。それって結構低スペックで開発に使うにはかなり無理があります。

今まではそんな状態をあきらめていたんですが、どうやら自前調達が可能という話を聞いたので今回購入という運びになりました。

創業したての頃は性能よりも安いものを優先して購入していましたが、実際にやってみると長く使えませんでした。という事で今回は奮発して最新版の最上位機(に近いもの)を購入した次第です。

気持ち良く使ってもらえると嬉しいです。それにしても高かったー(泣

導入PC

一通のメール。

あるお客さんから「お世話になった方々へ(異動のご挨拶)」というタイトルのメールが届きました。

単身赴任で3年間だそうです。私自身も過去に何度も単身赴任をしているので、苦労は十分理解出来ます。頑張ってきてください!
このメールを頂けた事もありがたい事なんですが、何十人もの宛先の中で1番最初に私のアドレスがあったのがちょっと嬉しかったです。(送信先アドレスが見えるのはどうなの?という問題は置いといてですが。)

これから先もこんなメールを送ってもらえるように仕事を頑張って行こうかと思う訳です。

肩こりの解消法話に疑問あり!

パソコンに向かっての仕事……肩こりや頭痛に悩まされていませんか?

『「Bさんのお風呂はシャワーだけですよね。ゆっくり湯船に浸かって肩や首を回してください。それと私も肩こりですがこのネックレスが良いですよ」』

肩こりや頭痛の解消法としてこの方法は良いんでしょう。しかし..

前半の2ページ分の話題はいらんだろうと思う。良く悪い例として挙げられるのがIT業界のデスマネタ。でも今回のように「一日中PCに向かって仕事する」のは今時の事務系の仕事をしている人なら多いんじゃないかと思っていますし、仮にIT系を挙げるにしてもこの例は一部の極端なもので業界全体がこうでは無いよと言いたいです。

「SEの仕事は昼も夜も関係ない。」ってヒドイ言われようだと思いますが。