「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

雪の中の出社。

先週末の降雪は丁度土日だったので(私は)出勤に影響が無かったのですが、本日金曜日は朝から雪が舞って少しだけですが積もっている状態です。

「さて、どうするか。」悩んだ結果「長靴」で出勤しました。勿論革靴持参で。おじさんになると「格好」よりも「安全・便利」が優先されるのです。

おかげで乗車駅までは余裕で行けました。しかし、予想通りの電車遅延。駅間での停止もあり普段の2倍くらい時間かかりましたが何とか目的駅に到着。そしたら改札が大混雑。そこで目を疑ったのは..

少し前に隣駅でエスカレータ事故があったばかりなのに、パッと見で分かる大混雑の中でエスカレータに乗るその思考。緊急点検を行った直後なので逆送・停止する可能性は低いかもしれませんが、将棋倒しみたいな事故の可能性はすごく高くなっているのは一目瞭然。それを利用するとは私には全く理解出来ません。

何とか改札を出る事が出来て事務所に到着。早速出先に電話をかけて社員さんの出社状況を確認。みんな無事のようです。良かったー。

しかし、ここで安心は出来ないのです。今日無事に帰宅出来るかまでを考えなければいけないのです。恐らく交通機関の混乱が予想されるので、早退する可能性が高いのです。どうなる事やら。

ある打合せでの勿体無い話。

会議の開催時間通りに10人くらい集まっているのに打合せが始まらない。それは打合せで使用する機材の準備が出来ていないからです。15分くらいは待ったでしょうか。

10人×15分=150分=2.5時間

企業が支払う人件費の金額に換算すると..1万円は軽く超えます..
それだけを捨てたって事です。実に勿体無い話です。

大部屋と呼ぶイメージ

オープンオフィスがもたらす弊害と、その原因とは?

『広いフロアに一堂に会するオフィスルームのスタイルは「オープンオフィス」と呼ばれ、大企業などで一般的ですが、このスタイルがさまざまな弊害をもたらす危険性が指摘されています。』

色々書かれていますが、うちの業界の仕事スタイルで言うと「合わない」と思います。大部屋は。

仕事納め。

先日お客さんのところを訪問した時に見かけたのですが、前日まで盛大に飾ってあったクリスマスのイルミネーションをとっとと片付けて、正門前で職人さんらしき人達が門松を設置していました。あっという間にもう年末モードなのです。

今日はうちも仕事納めになります。かといって何か特別なイベントがある訳でもなく、普通に仕事して少し早めに軽く挨拶をして帰るという流れなのです。
(オフィスの大掃除は明日以降の年内の何処かの日でボッチでやるのです..)

今年の年末年始は有休とかを使わなくても普通に9連休というある意味非常にスバラシー状況なのですが、気になる事が一つ。休みが長くなると生活のリズムが崩れて体調を崩して年始に影響が出ないと良いなーと。うまくリフレッシュしていただければ良いなーと。

色々ありましたが今年も1年ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。