「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

やっぱり良いなー(顧客打合せ)

進捗会議や開発関連等の通常?の打合せはそれはそれで面白いんですが、やはり内部の人だけではなくお客さんがメンバーの打合せは違う意味で面白いです。先週そういう打合せが数回実施されました。

【開発要件調整】
ある程度開発要件は提示されている状態で、より具体的な内容を内部で検討した結果を提示する打合せです。こちらで提案した内容が「良いねー」「あると便利だねー」と評価された時に嬉しさと言ったら。

【実績紹介】
次の受注の為に過去の開発実績を紹介するという打合せです。お客さんの内情を理解せずに紹介すると理解してもらえない場合があるんですが、そこはうちの会社の良い所で「ポイント」を見定めて紹介。「ここはどうなの?」なんていう質問が出ると「しめしめ、掛かったな」なんていう心の声を出したりしています。結果的には安心して発注していただく為の業務ノウハウと開発力がアピール出来るのです。

【業務要件整理】
滅多に参加する事は無いんですが、開発案件として扱うかどうかを判定する前にそもそも業務をどうやって進めていくかというお客さん中心の打合せ、それも管理職中心の打合せです。たまたま同席させていただきましたが、そもそもお客さんの課題は何なのか、お客さんの会社での部門間の関係や、部門内での進め方などが話し合われます。
開発要件が出てきた背景って言うんですか、そういうものを理解してから開発するのとそうじゃないのとは成果物に大きな違いが出てくると思います。重要な事ですしこちら側も刺激・勉強になります。

ということで事務所に引き篭もってる場合じゃなく、どんどんそういう打合せに参加しなきゃとは思うんですが。

結果は出ましたかね(予防接種)

桜も咲き始めて、もうインフルエンザの危険性は低まったかなと思っています。

ということで昨年の11月に福利厚生の一環として全社員でインフルエンザの予防接種を受けました。

それまでの年は誰かがインフルエンザにかかって出社出来ない事があったんですが、今シーズンは誰もそういう状態にはなりませんでした。(あっ、それ以外の理由でお休みするのはありましたよ。)

うちみたいな少人数の会社は、突然誰か一人でも長期間休んじゃうと業務に支障が出てしまうのです。

ということで予防接種、次回も絶対やります。結果を見ると費用なんて安いものです。

1TBのUSBって。

少し前から企業内での保有・取り扱いがかなり制限されているUSBメモリですが、一般的にはお手軽に扱えるのでお持ちの方も多いと思います。しかし一般的に普及しているのは値段の関係もあるので数GBのものですが、こんなものが出るそうです。

「DataTraveler HyperX Predator 3.0」

こんなに沢山何に使うんだろうと思うんですが、動画や画像などの大容量データを扱う人達にとっては必要なんですかねー。

ちなみに大容量HDDはこれのようです。(確か以前にご紹介したような気が..)

最大容量6TBの3.5インチ型ヘリウム充填HDD

それじゃあSSDは?と思ってググッてみたらとんでもない物を発見。SSDとはインターフェースがちょっと違うのでご参考になりますが。

ZD4CM88-FH-3.2T

3.2TBの容量も凄いんですが、400万円弱というお値段のほうが驚きです(笑

驚いた事(ペン)。

私は平日仕事をする時には必ず筆記用具として「多機能ボールペン」を携帯しています。ですが、先日うっかりしていて家に忘れてきてしまいました。

そこでまず驚いたのが「代わりになる筆記用具も持っていない」のです。以前所有していた通勤用カバンにはあったのですが、今のは収納容量が少ないので持ち歩くのを止めたようです。

「じゃあ事務机にあるじゃない」と思われるでしょうが、いざ探してみると蛍光ペンや赤ボールペンはあるのですが肝心のシャーペンと黒ボールペンが無いのです。

こりゃ急いで次の休みにでも調達しなきゃと思っている訳です。

それから次に驚いたのが「筆記用具」が無くてもその日に限ってはそんなに困らなかった事です。つまり常時携帯している割には出番が少ないという事です。確かに殆ど終日PC使っていますから、メモが必要であればPC使いますし。どうしても紙に書かなきゃいけないのならプリンターで出せば良いですし。

そして最後に驚いたのが忘れた「多機能ボールペン」が「自宅の洗面所」にあった事です。酔っ払ってそこに置いたのは容易に想像出来ますが(笑