月別アーカイブ: 2013年7月

三日坊主回避?

三連休の2日目までは家族旅行だったので3日目に「体鍛えるぞー」ということでいつものジムに出かけました。でも、さすがに「海の日」にプール併設の施設に行くにはハードルが高過ぎました。駐車場に停める為の大渋滞。それでも30分位粘ったのですがあきらめて家に帰りました。

でも三日坊主を回避する為に子供を道連れに部屋で筋トレやりました。腕立て、腹筋、背筋、スクワットを合計4セット。ぞれぞれの回数は恥ずかしくて言えないのですが、おかげさまで本日でもお約束の筋肉痛になっております。

今回はスクワットが効いたようで、太ももが痛くて階段が非常に辛い状態です。

さて、今週末は早めに出掛ければジムが使えますかねー。

行って来ました(初東北)

親孝行も兼ねて1泊2日の旅行で東北方面に行って来ました。人数が7名と多いのでレンタカーで。

偕楽園

日本三名園の一つで岡山には後楽園があるので、その他も見てみようかという事で行きましたが、梅の季節じゃないと見るべきものが..残念。

公益財団法人 諸橋近代美術館

宿泊施設に行く途中で発見。展示は「ダリ」なんですよ。見たのは4名だけですが(笑

鶴ヶ城とは…

丁度八重さんの放送がここなので。時間の関係で天守閣には行きませんでしたが、さすが「難攻不落の名城」とうたわれるだけあって堀や石垣は立派なものでしたよ。

ダリ見ている時以外は小雨という天気がちょっと残念でしたが(磐梯山も見れなかったですし)、久しぶりに家族全員で見知らぬ土地を楽しんできました。慣れない車の運転手は疲れましたが(泣

あー耳が痛い..

私は顔見知りではありませんが、地元岡山でIT関係で活躍されている方のサイトが紹介されてきましたので見てみました。

Webサイトのアクセス数を平均2〜3倍、最大で約26倍に増やした施策

いや、あの、その、現状ではうちのサイトのアクセス数は増えなくても良いとは思っているんですが、それでも耳の痛くなるような記述がチラホラと。

『とにかく毎日書かなければ…という義務意識に駆られて書いている』

『通常業務が終わってから、「早く帰りたい」という気持ちのときに書いている』

『そうした意識や気持ちで書いているため、日記のような内容で始まり、脈略もなく突然宣伝に展開し、それで終わってしまっている』

『従って、文章量もなく、内容が薄い』

最後の一文なんて耳がちぎれるかと思いましたよ..(泣

こうやって今日の日記として書いているものもそれに該当しているという..

最近のFAX使用状況。

インターネットというかメールがこれだけ普及しているのに「今更FAX?」と思われるかもしれませんが、実際には企業間のやりとりで結構使われていたりする訳なのです。その証拠に名刺や企業情報には必ずといっていい程「FAX番号欄」がありますし。

しかし、その利用実態は今となっては「一部の方だけ」が使っているようです。うちの場合では「送信は年に10回くらい」「受信は年に100回くらい」のようです。

■送信
「資料をPDFにしてメールで送信」すれば不要なのですが、手続き的に「それではダメ」という一部企業さんには未だにFAXで送信しています。

■受信
1割くらいは上記送信先一部企業さんからなのですが、残りの9割はほぼ「ゴミFAX」です。ここ最近多いのは「お金貸します!」みたいなものと「もう送ってくるな」と何回も伝えているのに送ってくる「採用会社」です。たまに事務所の近所の飲食店から「お安くしますよ」という有難いものもあったりしますが。

という事で送受信とも必要なのは「1回/月」くらいですかねー。この利用頻度は企業活動からすると「止めてしまえ!」というレベルなのですが、その重要性からすると「仕方ない、準備しておくか」となってしまいます。

恐らくどの企業もそういう判断をしているはずなので、まだ10年くらいは無くなりそうにないのではと思っています。そうなると困る事が一つ。

「FAXの使い方を知らない人が増えているのです。実際に使った事が無い人が多いのです。」

この利用頻度ですからわざわざ教えるのもアホらしいのですよ。

お中元。

『お中元とは、七月初旬から中旬にかけて。お世話になった人などに贈る贈り物』

若手社会人、「お中元」と「サマーギフト」をどう使い分ける?

『「贈る予定がある」と答えたのは34.0%に過ぎず、53.0%が「贈る予定はない」と答えている。』

はあ、正直驚きました。対象者が「20~39歳の社会人」と比較的若い層なのにもかかわらず、34%もいるのに「過ぎず」と表現している事に。

数年前に仲人さんが他界されてから我が家から「お中元」の習慣は無くなりました。会社は起業してから一度も「お中元」やっていません。当然もらった事もありませんし。

あー、これって私が他の人に対してお世話していないって事なのかーって日記書きながら気が付きましたが(笑
感謝の気持ちは仕事で返します!